2010.12.19 Sun とある佳日の待降節
とある佳日の待降節(アドベント)。
くっ…某タイトルを真似してみましたが苦しいですな(汗)
いよいよ、テレビやラジオや新聞モロモロで2010年を総括する時期に
なってきました。
今年は、大好きで仕方ない「栗と木の実のシュトーレン」からスタートした
パン好きには欠かせない、季節ならではのお菓子・シュトレン。
この後日、1日で何店か一気にゲットしてしまいましょう~という、
まさに「師走」のシュトレン巡りを決行したのでした。
1店目は西日暮里にあります<BOULANGERIE ianak!>
【シュトーレン ココア】

今年は、プレーンの他にココアタイプも登場。
ココアのシュトレンとは珍しいので「これは試してみなければ!」と。
梱包を開いた途端、茶色い生地が現れると同時に、ふわっとココアの香りが!

生地の様子は、ドライとウェットの中間くらいでしょうか(ややウェット寄り?)。
歯切れ良い食感。
味の方は、色が色だったので濃いココアかな?と思ったのですが、
程良く甘さも控えめ気味でした。

ドライフルーツも入っていますが栗のホックリさも手伝って、
落ち着きのある、ココアのお菓子という感じです。
個性的ですよね~。
そして2店目は、今年も楽しみでした!な<タロー屋>の、

【ゆず酵母のシュトレン】

ハーフサイズで購入しました。ですが、他店の1本相当はあるかと。
包みを開いた瞬間にブワッっと解放される、ゆずの香りといったら!
実に堪りませんな~

食べてみても、もう柚子が口いっぱいに広がりました。

トップに砂糖がたっぷり掛かっていて甘いハズなのに、
とにかく柚子のフレッシュな風味に溢れています。
まさに「タロー屋が作るシュトレン」。
今年も素敵でしたっ
そして、3店目。
くっ…某タイトルを真似してみましたが苦しいですな(汗)
いよいよ、テレビやラジオや新聞モロモロで2010年を総括する時期に
なってきました。
今年は、大好きで仕方ない「栗と木の実のシュトーレン」からスタートした
パン好きには欠かせない、季節ならではのお菓子・シュトレン。
この後日、1日で何店か一気にゲットしてしまいましょう~という、
まさに「師走」のシュトレン巡りを決行したのでした。
1店目は西日暮里にあります<BOULANGERIE ianak!>
【シュトーレン ココア】

今年は、プレーンの他にココアタイプも登場。
ココアのシュトレンとは珍しいので「これは試してみなければ!」と。
梱包を開いた途端、茶色い生地が現れると同時に、ふわっとココアの香りが!

生地の様子は、ドライとウェットの中間くらいでしょうか(ややウェット寄り?)。
歯切れ良い食感。
味の方は、色が色だったので濃いココアかな?と思ったのですが、
程良く甘さも控えめ気味でした。

ドライフルーツも入っていますが栗のホックリさも手伝って、
落ち着きのある、ココアのお菓子という感じです。
個性的ですよね~。
そして2店目は、今年も楽しみでした!な<タロー屋>の、

【ゆず酵母のシュトレン】

ハーフサイズで購入しました。ですが、他店の1本相当はあるかと。
包みを開いた瞬間にブワッっと解放される、ゆずの香りといったら!
実に堪りませんな~

食べてみても、もう柚子が口いっぱいに広がりました。

トップに砂糖がたっぷり掛かっていて甘いハズなのに、
とにかく柚子のフレッシュな風味に溢れています。
まさに「タロー屋が作るシュトレン」。
今年も素敵でしたっ
そして、3店目。
[More...]
スポンサーサイト